Friday, May 1, 2015

ブログ6Revised:日本語と私

みなさん、こんばんは!今日は最後のブログですね。「日本語と私」の物語について話します。では、始めましょう!

昔々、私は中学生の時に、毎日放課後(ほうかご:after school)友達と遊んでいました。ある日、友達にアニメということを聞きました。「アニメって、何?」と言った私はその時までアニメについて何も知りませんでした。 それを聞いた友達が私にD.Gray-manというアニメをすすめて(to recommend)、「英語じゃなくて日本語だけど、じまく(subtitles)があるから、見てみて」と言いました。

D.Gray-manです。とても面白いよ!
そして、私は三週間で103のエピソードを全部見てしまいました。とても面白いと思いました。そして日本語を初めて聞いたが、とてもきれいな言葉だと思いました。

三年後、高校の時、両親が私の誕生日にiPodをくれました。その時、私はインディー・ロックが大好きだったから、たくさんの歌をインターネットでダウンロードしました。ある日、インターネットをしていた時、ガリレオガリレイ(Galileo Galilei)というバンドを発見しました。とても静かで面白い音楽だと思って、たくさんの歌をダウンロードして聞きました。


その時にもう日本語に興味がありましたが、他の面はあまり面白くないと思いました。というのは、日本の文化や伝統に興味がありませんでした。大学に入ってから、ついに日本語の授業を取れました。しかし、授業で習ったのは日本語だけではなく、日本の文化や伝統のことも学びました。そして、そんなつまらないはずのことが、実はとても面白いと分かり出しました。今は日本語の授業を取りながら、日本の江戸時代の歴史の授業も取っています。

それが「日本語と私」の物語です。将来は分からないですが、ぜひ日本語を勉強続けたいです。そしてブログはこれが最後だから、今まで私のブログを読んでいるみなさん、色々お世話になりました。ありがとうございました。

では、さようなら〜^_^



それじゃあ、
ケニー

第8課Revised:シャンション

みなさん、こんばんは!シャンションということ、知っていますか?シャンション(中国語:xiàng shēng「相声」)というのは、中国の伝統芸能の一つです。とてもユーモラスな会話だと思われています。日本のらくごと同じようなきげきですが、色々な違いがあります。例えば、らくごはたいてい一人でえんじます(to perform)が、シャンションはいつも二人でえんじます。そして両方ともしゃれ(joke)や地口(じぐち:pun)を言いますが、たいてい一人はつっこみ(straight man)になって、他の人はぼけ(funny man)になります。


シャンションの特徴は、ユーモラスな会話だけではなくて、歌を歌うことと動物をまねる(to imitate)こともよく出てきます。


シャンションは中国でとてもはやっています。そしてこの伝統芸能は面白くて長い歴史があります。清朝(清朝:Qing dynasty)に人を笑わせるため生み出したシャンションは本来身分が低い人達しか見られませんでした。ですが、1949年後はシャンションは身分が低い人達ではなく、みんしゅう(the masses)の芸術になりました。そして、シャンションは今まで人気がたくさんあります。

私がきげきが大好きなので、シャンションということは私の一番好きな伝統芸能です。みなさんは自分の国の伝統芸能にどれが一番好きですか?興味があったら、ぜひ下のシャンションのビデオを見てみて下さいね!



それじゃあ、
ケニー

Thursday, April 30, 2015

第8課:シャンション

みなさん、こんばんは!シャンションということ、知っていますか?シャンション(中国語:xiàng shēng「相声」)というのは、中国の伝統芸能の一つです。とてもユーモラスな会話だと思われています。日本のらくごと同じようなきげきですが、色々な違いがあります。例えば、らくごはたいてい一人でえんじます(to perform)が、シャンションはいつも二人でえんじます。そして両方ともしゃれ(joke)や地口(じぐち:pun)を言いますが、たいてい一人はつっこみ(straight man)になって、他の人はぼけ(funny man)になります。


シャンションの特徴は、ユーモラスな会話だけではなくて、歌を歌うことと動物をまねる(to imitate)こともよく出てきます。


シャンションは中国でとてもはやっています。そしてこの伝統芸能は面白くて長い歴史があります。清朝(清朝:Qing dynasty)に人を笑わせるため生み出したシャンションは本来身分が低い人達しか見られませんでした。ですが、1949年後はシャンションは身分が低い人達ではなく、みんしゅう(the masses)の芸術になりました。そして、シャンションは今まで人気がたくさんあります。

私がきげきが大好きなので、シャンションということは私の一番好きな伝統芸能です。みなさんは自分の国の伝統芸能にどれが一番好きですか?興味があったら、ぜひ下のシャンションのビデオを見てみて下さいね!



それじゃあ、
ケニー

Friday, April 24, 2015

ブログ6:日本語と私

みなさん、こんばんは!今日は最後のブログですね。「日本語と私」の物語について話します。では、始めましょう!

昔々、私は中学生の時に、毎日放課後(ほうかご:after school)友達と遊んでいました。ある日、友達にアニメということを聞きました。「アニメって、何?」と言った私はその時までアニメについて何も知りませんでした。 それを聞いた友達が私にD.Gray-manというアニメをすすめて(to recommend)、「英語じゃなくて日本語だけど、じまく(subtitles)があるから、見てみて」と言いました。

D.Gray-manです。とても面白いよ!
そして、私は三週間で103のエピソードを全部見てしまいました。とても面白いと思いました。そして日本語を初めて聞いたが、とてもきれいな言葉だと思いました。

三年後、高校の時、両親が私の誕生日にiPodをくれました。その時、私はインディー・ロックが大好きだったから、たくさんの歌をインターネットでダウンロードしました。ある日、インターネットをしていた時、ガリレオガリレイ(Galileo Galilei)というバンドを発見しました。とても静かで面白い音楽だと思って、たくさんの歌をダウンロードして聞きました。


その時にもう日本語に興味がありましたが、他の面にはあまり面白くないと思いました。というのは、日本の文化や伝統に興味がありませんでした。大学に入ってから、ついに日本語の授業を取れました。しかし、授業で習ったのは日本語だけではなく、日本の文化や伝統のことも学びました。そして、そんなつまらないはずことは、実はとても面白いと分かり出しました。今は日本語の授業を取りながら、日本の江戸時代の歴史の授業も取っています。

それは「日本語と私」の物語です。将来は分からないですが、ぜひ日本語を勉強続けたいです。そしてブログはこれ以上だから、今まで私のブログを読んでいるみなさん、色々お世話になりました。ありがとうございました。

では、さようなら〜^_^


それじゃあ、
ケニー

Friday, April 17, 2015

ブログ5Revised:ファッション(ストリートウェア)

みなさん、こんばんは。今日はファッションとスタイルについて話します。ではでは、始めましょう!

まず、ファッションとスタイルの違いが分かりますか。ファッションは今人気があるものと言えますが、スタイルは自分の自然な好きなものだと考えられています。そしてファッションは季節的(きせつてき:seasonal)ですが、スタイルはあまり変わりません。

では、現在のアメリカのメンズファッション(men's fashion)について話します。(私は男ですから、女性ファッションがよく分かりませんが、すみません。)今は四つのスタイルが一番流行っています:ワークウェアとプレップとカウンターカルチャーとストリートウェアと言うスタイルです。その四つはそれぞれ長い歴史があるけれど、私にとって一番面白いのはストリートウェアです。このスタイルは80代の頃から流行ってきて、ヒップホップと関係がある ものになってきました。今はたくさんの種類があります。

例えば、ゴース忍者(goth ninja)というスタイルがあります:


そしてテックウェアも見えます:


韓国のスタイルもあります:


パンクスタイルもあります:


まあ、意味がわかれますね。ストリートウェアの中に色々な面白いスタイルがあります。もし興味があったら、このアルバムを見て下さい:http://imgur.com/a/exACD

私の個人的な好きな 写真はこれです:


かっこいいですね^_^


それじゃあ、
ケニー・リン

Thursday, April 16, 2015

第7課Revised:アニメ音楽

みなさん、こんにちは!今日は日本のアニメ音楽について話します。アニメ音楽というのは、アニメで使われている音楽のことです。例えば、それぞれの回の始めにオープニングがあり、終わりに エンディングがあります。日本のアニメ産業(さんぎょう:industry)は音楽産業と深い関係があると考えられます。そしてアニメ向けに作られた主題歌(しゅだいか:theme song)は人気があり、オリコンチャートで上位(じょうい:top ranking)に入ることもあります。(オリコンというのは、アメリカの Billboard に当たります。)このように、浜崎あゆみ(Ayumi Hamasaki)や L'Arc~en~Ciel や ClariS など色々なアーティストが人気を博しています(はくす:to win, gain, earn)。

私はアニメ音楽がとても面白いと思います。なぜなら、アメリカのテレビ番組(テレビばんぐみ:TV program)で使われている音楽はだれも興味を持たず、あまり大切ではないと思われているからです。ですが、映画でよく人気がある音楽を聞こえます。(例えば、「50 Shades of Grey」に Beyonce や Sia や Ellie Goulding の歌がありました。)アメリカでは、映画音楽の方がテレビ番組音楽より大切なようです。しかし、日本でアーティストとしてブレイクしたいなら、アニメがとても大切だと思われています。

もし興味があったら、この三つ歌を聞いて下さい。とてもはやっている歌です!


とてもはやっている「ハレハレユカイ」という主題歌です。

一番好きなOPです^_^このバンド大好き〜〜

一番好きなEDです^_^


それじゃあ、
ケニー

Wednesday, April 15, 2015

第7課:アニメ音楽

みなさん、こんにちは!今日は日本のアニメ音楽について話します。アニメ音楽というのは、アニメに聞こえる音楽です。例えば、それぞれのエピソードの始めにオーペニング主題歌(しゅだいか:theme music)があるし、終わりに エンディング主題歌がきこえるし、日本のアニメ産業(さんぎょう:industry)は音楽産業と仲がいいと見られます。そしてアニメ向けに作った主題歌はよくはやっていて、日本のオリコンで成功して、たくさんのお金をもらえます。(オリコンというのは、アメリカの Billboard に当たります。)こんなふうに、浜崎あゆみ(Ayumi Hamasaki)や L'Arc~en~Ciel や ClariS など色々な音楽家は人気を持ちました。

私はアニメ音楽がとても面白いと思います。なぜなら、アメリカではテレビ番組(テレビばんぐみ:TV program)で聞こえる音楽はだれも気がつかなくて、あまり大切ではないと思われています。ですが、映画でよく人気がある音楽を聞こえます。(例えば、「50 Shades of Grey」に Beyonce や Sia や Ellie Goulding の歌がありました。)アメリカでは、音楽家なら、映画の方がテレビ番組より大切なようです。しかし日本では、自己PRをしたいなら、アニメがとても大切だと思われています。

もし興味があったら、この三つ歌を聞いて下さい。とてもはやっている歌です!


とてもはやっている「ハレハレユカイ」という主題歌です。

一番好きなOPです^_^このバンド大好き〜〜

一番好きなEDです^_^


それじゃあ、
ケニー

Friday, April 10, 2015

ブログ5:ファッション(ストリートウェア)

みなさん、こんばんは。今日はファッションとスタイルについて話します。ではでは、始めましょう!

まず、ファッションとスタイルの違いが分かりますか。ファッションは今人気があるものと言えますが、スタイルは自分の自然な好きなものだと考えられています。そしてファッションは季節的(きせつてき:seasonal)ですが、スタイルはあまり変わりません。

では、現在のアメリカのメンズファッション(men's fashion)について話します。(私は男ですから、女性ファッションがよく分かりませんが、すみません。)今は四つのスタイルが一番流行っています:ワークウェアとプレップとカウンターカルチャーとストリートウェアと言うスタイルです。その四つはそれぞれ長い歴史があるけれど、私にとって一番面白いのはストリートウェアです。このスタイルは80代の頃から流行ってきて、ヒップホップと関係がある ものになってきました。今はたくさんの種類があります。

例えば、ゴース忍者(goth ninja)というスタイルがあります:


そしてテックウェアも見えます:


韓国のスタイルもあります:


パンクスタイルもあります:


まあ、意味がわかれますね。ストリートウェアの中に色々な面白いスタイルがあります。もし興味があったら、このアルバムを見て下さい:http://imgur.com/a/exACD

私の個人的な好きな 写真はこれです:


かっこいいですね^_^


それじゃあ、
ケニー・リン

Friday, April 3, 2015

ブログ4Revised:仕事

みなさん、こんばんは!

今日は仕事について話します。みなさんはどんな仕事をしたいか知っていますか?私は今三年生だからよく考えましたが、まだ決めていません。ほとんどの人は「一番好きなことを仕事にすればいい」と思って一番好きなことを仕事にします。例えば、私は写真を撮るのが大好きだから、写真家(しゃしんか:photographer)になる方がいいかもしれません。しかし、たくさんの人はそのように写真家になって、燃え尽きました(もえつきる:to burn out)。それはどうしてでしょうか。たぶん好きなことを仕事にすると、そのことは楽しくなくなれます。というのは、前面白いことがつまらなくなって、日常の存在は少しずつやりがいがなくなります。



ですから、就職する時、「一番好きなことを仕事にすればいい」じゃなく、「好きなことを仕事にすればいい」と思う方がいいと思います。例えば、私はコンピューター科学が好きだから、ソフトウェアの仕事をしたいと思います。まあ、まだ一年あるから大丈夫です^_^


それじゃあ、
ケニー

Friday, March 27, 2015

ブログ4:仕事

みなさん、こんばんは!

今日は仕事について話します。みなさんはどんな仕事をしたいか知っていますか?私は今三年生だからよく考えましたが、まだ決めていません。ほとんどの人は「一番好きなことを仕事にすればいい」と思って一番好きなことを仕事にします。例えば、私は写真を撮るのが大好きだから、写真家(しゃしんか:photographer)になる方がいいかもしれません。しかし、たくさんの人はそのように写真家になって、燃え尽きました(もえつきる:to burn out)。それはどうしてでしょうか。たぶん好きなことを仕事にすると、そのことは楽しくなくなれます。というのは、前面白いことがつまらなくなって、日常の存在は少しずつやりがいがなくなります。



ですから、就職する時、「一番好きなことを仕事にすればいい」じゃなく、「好きなことを仕事にすればいい」と思う方がいいと思います。例えば、私はコンピューター科学が好きだから、ソフトウェアの仕事をしたいと思います。まあ、まだ一年あるから大丈夫です^_^


それじゃあ、
ケニー

Thursday, March 12, 2015

ブログ3Revised:苦手なこと(時間管理)

みなさん、こんばんは!

今日は変えたいことについて話します。私は時間管理(じかんかんり:time management)がとても苦手です。毎日クラスに遅れるし(おくれる:to be late)、宿題や申し込み用紙(もうしこみようし)をいつも泥縄式(どろなわしき:at the last minute)に出すし、本当に大きい問題です。そしてよく友達と会う時遅れるから、彼らがいつも私を待っているので、やましい(to feel guilty)です… (╯︵╰,)

どうして私は時間管理が上手じゃないのかな。じつは、私はいつも「まだ時間があるよ」と思って、かかる時間を低く見積もり(みつもり:estimate)すぎます。それから私はかいぎやパーティーがあったら、たいてい遅れます。

時間管理が上手になるために一つ二つの計画(けいかく)があります。まず、宿題があったらもっと早く始めればいいです。できれば、しめきりから一日か二日前に終えたいです。そしてクラスや会議がある時には、自分のかかる時間の見積もりを二倍(にばい:double)にするつもりです。また私は腕時計(うでどけい:wristwatch)を3−5分ぐらい早くセットしました。こんなふうに、時間管理が上手になることが出来ると思います。


それじゃあ、
ケニー

Friday, March 6, 2015

ブログ3:苦手なこと(時間管理)

みなさん、こんばんは!

今日は変えたいことについて話します。私は時間管理(じかんかんり:time management)がとても苦手です。毎日クラスに遅れるし(おくれる:to be late)、宿題や申し込み用紙(もうしこみようし)がいつも泥縄式(どろなわしき:at the last minute)に出すし、本当に大きい問題です。そしてよく友達と会う時遅れるから、彼らがいつも私を待っているので、やましい(to feel guilty)です… (╯︵╰,)

どうして私は時間管理が上手じゃないかな。じつは、私がいつも「まだ時間があるよ」と思って、いつもかかる時間の見積もり(みつもり:estimate)は低すぎます。それから私はかいぎやパーティーがあったら、たいてい遅れます。

時間管理が上手になりたいから、そのために私は一つ二つの計画(けいかく)があります。まず、宿題があったらもっと早く始められばいいです。できれば、しめきりから一日か二日前終えたいです。そしてクラスや会議があったら、もっと早く出られば絶対に遅れないように出来ます。そのために私は自分のかかる時間の見積もりを二倍(にばい:double)にするつもりです。そして私は腕時計(うでどけい:wristwatch)が3−5分ぐらい早くセットしました。こんなふうに、時間管理が上手になることが出来ると思います。


それじゃあ、
ケニー

Friday, February 27, 2015

ブログ2Revised:挑戦してみたいこと

みなさん、こんばんは!

今日は私が興味を持っていることについて話します。それは音楽です♫~~ 子供の時から今まで音楽を作ることに興味を持ってきました。そして四歳からたくさんの楽器(がっき:musical instrument)を演奏してきました(えんそうする:to play an instrument)。例えば、ピアノやバイオリン(violin)、フルート(flute)やアルトサックス(alto saxophone)、オーボエ(oboe)やファゴット(fagotto: bassoon)を演奏したことがあります。でも大学に入ってから、時間がなくなったので練習をしなくなってしまいました。残念ですね。本当にかなしいですね。私はそのように長い間続いたが、ある日挑戦(ちょうせん:challenge)しようと決めました…

先学期、MUS 104の授業を取ろうと決めました。そしてファイナルプロジェクトに自分で曲を付けました(きょくをつける:to write music for a song)。私は電子音楽(でんしおんがく:electronic music)が好きなので、そのような音楽を付けたいと思いました。そのためにたくさんの音楽理論(おんがくりろん:music theory)と複雑(ふくざつ:complex)なコンピュータープログラムを学ばなければならなかったので、とても難しかったです。でもそのプロジェクトはとても楽しくて、面白かったです。

私の歌です。とても複雑ですね…
興味があったら、下のリンクをクリックして下さいね!

https://drive.google.com/file/d/0B8piIi2DIitpS2lXZU0xY1E3Mms/view?usp=sharing

音楽の授業はもう終わりましたが、まだ音楽を作りたいです。音楽理論をもっと学びたいし、プログラムがもっと上手になりたいし、電子音楽を大ヒットをさせたいです。(まあ、それはあり得ない夢ですね。がんばってね、リンくん^_^)


それじゃあ、
ケニー

Friday, February 20, 2015

ブログ2:挑戦してみたいこと

みなさん、こんばんは!

今日は私にとって興味があることについて話します。それは音楽です♫~~ 子供の時から今まで音楽を作ることに興味があってきました。そして楽器(がっき:musical instrument)を四歳からたくさん奏でました(かなでる:to play an instrument)。例えば、ピアノとバイオリン(violin)とフルート(flute)とアルトサックス(alto saxophone)とオーボエ(oboe)とファゴット(fagotto: bassoon)を奏でたことがあります。でも大学に入ってから、時間がなくなったから練習しないようにしました。残念ですね。本当にかなしい物語ですね。私はそのように長い間続いたが、ある日挑戦(ちょうせん:challenge)しようと決めました…

先学期、MUS 104の授業を取ろうと決めました。そしてファイナルプロジェクトに自分で曲を付けました(きょくをつける:to write music for a song)。私は電子音楽(でんしおんがく:electronic music)が好きだから、そのような歌を付けたいと思いました。そのためにたくさんの音楽理論(おんがくりろん:music theory)と複雑(ふくざつ:complex)なコンピュータープログラムを習わなければなりませんでしたから、とても難しかったです。でもそのプロジェクトはとても楽しくて、面白かったと思います。

私の歌です。とても複雑ですね…
興味があったら、下のリンクをクリックして下さいね!

https://drive.google.com/file/d/0B8piIi2DIitpS2lXZU0xY1E3Mms/view?usp=sharing

今は音楽の授業がまだ終わりましたが、まだ音楽を作りたいです。音楽理論をもっと習いたいし、プログラムがもっと上手になりたいし、電子音楽の大ヒットを付けたいです。(まあ、それはあり得ない夢ですね。がんばってね、リンくん^_^)


それじゃあ、
ケニー

Friday, February 13, 2015

ブログ1Revised:目標

みなさん、こんばんは! 今週また授業が始まりましたね。みなさんの休みはどうでしたか?私はたくさん寝たり、本を読んだり、友達とゲームをしたりしました。そして、家に帰ったら母と父と料理しました。たくさんのおいしい中華料理を作ったので、うれしかったです。( ^ _ ^ )

マーポーどうふ(mapotofu)です。
水煮牛肉(みずにぎゅうにく:"water boiled beef")です。とてもおいしいですよ!
それでは、今学期の目標について話します。日本語がもっと上手になるために、もっと練習するつもりです。とくに、日本語の熟語(じゅくご:idiomatic phrases)を学びたいです。それから、カジュアルスピーチでもっと早く話せるようになりたいです。友達と練習するつもりです。


それじゃあ、
ケニー

Thursday, February 5, 2015

ブログ1:目標

みなさん、こんばんは! 今週また授業が始まりましたね。みなさんの休みはどうでしたか?私はたくさん寝たり、本を読んだり、友達とゲームをしたりしました。それで、家に帰ったら母と父と料理しました。たくさんのおいしい中華料理を作りましたから、うれしかったです。( ^ _ ^ )

マーポーどうふ(mapotofu)です。
水煮牛肉(みずにぎゅうにく:"water boiled beef")です。とてもおいしいですよ!
それでは、今学期の目標について話します。日本語がもっと上手になるために、もっと練習するつもりです。とくに、日本語の熟語(じゅくご:idiomatic phrases)を学びたいです。それから、カジュアルスピーチでもっと早く話せるようになりたいです。友達と練習するつもりです。


それじゃあ、
ケニー