Friday, December 12, 2014

Ch. 10 Revised: 僕のルームメイト

僕のルームメイトは本当にたまらない。

毎晩音楽を大きい音で聞きながら、勉強する。まあ、彼はそれでも勉強が出来るかもしれんけど、僕は全然出来ないよ。そしてあの人、犬がいるんけど、僕はえさをあげさせられるよ。おかしいんじゃない?でもそれだけではなく、あいつは僕にえさを買わせるよ。まったく。本当にまったく。。。

僕は彼に何度も何度も文句を言ったのに、あの人、耳がないみたいだ。「おーい、ちょっと静かにしてくれない?僕、明日テストなんだぜ。」と何度も言ったよ。まあ、いいよ。とにかく、勉強ならば、図書館の方がいいね。今、僕は部屋で勉強しないようにした。そしてあの犬はかわいいけど、僕はあまりお金がないから、ルームメイトにお金を返させるつもりだ。「もし返さなければ、犬をころす。」と言うつもりだ。ファハハハハ!!

それじゃあ、
ケニー

Ch. 10: 僕のルームメイト

僕のルームメイトは本当にたまらない。

毎晩音楽を大きい音で聞きながら、勉強する。まあ、彼はそんなに勉強が出来るかもしれんけど、僕は全然出来ないよ。そしてあの人、犬がいるけど、僕はえさをあげさせられるよ。おかしいんじゃない?でもそれだけではなく、あのやつは僕にえさを買わせるよ。まったく。本当にまったく。。。

僕が彼に何度も何度も文句を言ったのに、あの人、耳がないみたいだ。「おーい、ちょっと静かようにしてくれない?僕、明日テストがあるぜ。」と何度も言ったよ。まあ、いいよ。とにかく、勉強ならば、図書館の方がいいね。今、僕は部屋で勉強しないようにした。そしてあの犬はかわいいけど、僕はあまりお金がないから、ルームメイトにお金を返させるつもりだ。「もし返さなければ、犬をころす。」と言うつもりだ。ファハハハハ!!

それじゃあ、
ケニー

Thursday, December 11, 2014

ブログ6Revised:わびさび


みなさん、今晩は!今日はさいごのブログですね。ちょっとかなしいですね。(´∩`。)


わびさびのことを知っていますか。わびさびは日本の美意識(びいしき:aesthetic)の一つです。意味は、完璧(かんぺき:perfect)じゃないし、はかない(transient)し、不完全(ふかんぜん:incomplete)です。わびさびは日本の文化にどこでも見えますよ。生け花でも、はいくでも、茶道でも、枯山水(かれさんすい:Japanese rock garden)でも、わびさびが見えます。では見て下さい、この例。












本当に日本らしい美意識ですね。わびさびには面白いれきしがあります。むかし、わびさびのことは中国のぶっきょうから日本に来ました。その時代に、「わび」と「さび」の言葉はとてもうっとうしい(depressing)意味がありましたが、今ではもっと楽観的(らっかんてき:hopeful)な意味があります。げいじゅつの本にはたいてい「完璧ではない美」(flawed beauty)になります。

今は日本以外(いがい:with the exception of)の国にもわびさびのことがげいじゅつに見えます。たとえば、アメリカにわびさびのがいねんを使う画家(がか:painter, artist)がたくさんいます。そしてこのがいねん(つまり、完璧じゃなくて美しい)はげいじゅつじゃないことに見えてなりました。たとえば、コンピューター科学のアジャイルソフトウェアかいはつ(Agile software development)のおおむね(main idea)は「早いの方が完璧よりいい」です。


それじゃあ、
ケニー

Friday, December 5, 2014

ブログ6:わびさび


みなさん、今晩は!今日はさいごのブログですね。ちょっとかなしいですね。(´∩`。)


わびさびのことを知っていますか。わびさびは日本の美意識(びいしき:aesthetic)の一つです。意味は、完璧(かんぺき:perfect)じゃないし、はかない(transient)し、不完全(ふかんぜん:incomplete)です。わびさびは日本の文化にどこでも見えますよ。生け花でも、はいくでも、茶道でも、枯山水(かれさんすい:Japanese rock garden)でも、わびさびが見えます。では見て下さい、この例。









本当に日本らしい美意識ですね。わびさびは面白いれきしがあります。むかし、わびさびのことは中国のぶっきょうから日本に来ました。その時代に、「わび」と「さび」の言葉はとてもうっとうしい(depressing)意味がありましたが、今はもっと楽観的(らっかんてき:hopeful)な意味があります。げいじゅつの本にはたいてい「完璧じゃないび」(flawed beauty)になります。

今は日本じゃない国にもわびさびのことがげいじゅつに見えます。たとえば、アメリカにわびさびのがいねんを使う画家(がか:painter, artist)がたくさんいます。そしてこのがいねん(つまり、完璧じゃなくて美しい)はげいじゅつじゃないことに見えてなりました。たとえば、コンピューター科学のアジャイルソフトウェアかいはつ(Agile software development)のおおむね(main idea)は「早いの方が完璧よりいい」です。


それじゃあ、
ケニー

Wednesday, December 3, 2014

Ch. 9 Revised: 日本と中国の習慣

日本と中国の習慣(しゅうかん:customs)はたくさんの類似点(るいじてん:similarity)があります。たとえば、 家に入る時、くつをぬがなければなりません。日本では、朝ご飯に和食を食べます。一方、中国ではたいてい中華料理を食べます。そして日本でも中国でもぶっきょうは重要文化財(じゅうようぶんかざい:important cultural property)です。ですが、日本と中国はたくさんの違いがありますね。たとえば、日本人は床が大好きです。床に座って食べるし、テレビを見るし、そして夜が来たら床に寝ます。中国ではベッドやいすがありますから、ほとんどの人は床があまり好きじゃありません。日本人はどうしてそんなに床が好きですか?ちょっと変だと思っています。。。まあ、いいでしょう。

それじゃあ、
ケニー

Tuesday, December 2, 2014

Ch. 9: 日本と中国の習慣

日本と中国の習慣(しゅうかん:customs)はたくさんの類似点(るいじてん:similarity)があります。たとえば、 家に入る時、くつをぬがなければなりません。日本に、朝ご飯に時間があったら和食を食べます。かく言う、中国にはたいてい中華料理を食べます。そして日本にも中国にもぶっきょうは重要文化財(じゅうようぶんかざい:important cultural property)です。ですが、日本と中国はたくさんの違いがありますね。たとえば、日本人は床が大好きです。床に座って食べるし、テレビを見るし、そして夜が来たら床に寝ます。中国ではベッドやいすがありますから、ほとんどの人は床があまり好きじゃありません。日本人はどうしてそんなに床が好きですか?ちょっと変だと思っています。。。まあ、いいでしょう。

それじゃあ、
ケニー

Saturday, November 29, 2014

ブログ5Revised:日本の飲み物

日本人は色々な飲み物が飲みます。そしてその飲み物にはたくさんの文化があります。

日本人はたくさんのお茶を飲みます。お茶を飲む時、茶道があります。茶道をしたがわなくてもいいですが、とても面白いれきしがあります。

現代の社会にはお酒がとても重要の物です。そして日本はむかしから酒を作っているから、面白いれきしがあります。


今、日本にはコーヒーががやっています。第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん:World War II)がおわってから、日本は西洋(せいよう:the Western world)にきょうみがあるようになりました。それか1980年にドトール(Doutor)コーヒーの会社は日本にたくさんのカフェが出来ました。そして世界は小さくなったから、日本人はマクドナルドとスタバに行くことも出来ます。それから、コーヒーがはやっていることは日本の社会は変えているのしるしです。でも日本のカフェの概念(がいねん:concept)とアメリカのカフェのが違います。日本のカフェはアメリカのよりサービスが早いです。アメリカにはカフェは長い間(ながいあいだ:long time)でいる所ですが、日本のカフェはサラリーマンが朝早くコーヒーを飲める所だけです。それから今までにも日本のコーヒー文化とアメリカのは違っています。

Friday, November 21, 2014

ブログ5:日本の飲み物

日本人は色々な飲み物が飲みます。そしてその飲み物にはたくさんの文化があります。

日本人はたくさんのお茶を飲みます。お茶を飲む時、茶道があります。茶道をしたがわなくてもいいですが、とても面白いれきしがあります。

現代の社会にはお酒がとても重要の物です。そして日本はむかしから酒を作っているから、面白いれきしがあります。


今、日本にはコーヒーががやっています。第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん:World War II)がおわってから、日本は西洋(せいよう:the Western world)にきょうみがあるようになりました。それか1980年にドトール(Doutor)コーヒーの会社は日本にたくさんのカフェが出来ました。そして世界は小さくなったから、日本人はマクドナルドとスタバに行くことも出来ます。それから、コーヒーがはやっていることは日本の社会は変えているのしるしです。でも日本のカフェの概念(がいねん:concept)とアメリカのカフェのが違います。日本のカフェはアメリカのよりサービスが早いです。アメリカにはカフェは長い間(ながいあいだ:long time)でいる所ですが、日本のカフェはサラリーマンが朝早くコーヒーを飲める所だけです。それから今までにも日本のコーヒー文化とアメリカのは違っています。

Thursday, November 13, 2014

ブログ4Revised:日本の猫カフェ

みなさん、こんばんは!今日は全世界(ぜんせかい:entire world)で一番かわいい物について話しましょう。それは何でしょう?もちろん猫です! =^● ⋏ ●^=

かわいい〜〜〜
日本には、たくさんテーマカフェ(theme cafe)があります。たとえば、みなさんは「メイド喫茶」(きっさ:abbreviation for きっさてん)という物を知っているかもしれません。みなさんは「猫カフェ」という物を知っていますか。とても面白い物だと思います。猫カフェはふつうの喫茶店じゃありません。たしかに(certainly)お茶やコーヒーを飲むことが出来ますが、それはもちろん目玉(めだま:main attraction)じゃありませんよ。猫が目玉です!


日本で最初(さいしょ:first)の猫カフェは2004年に出来ました。今、東京には少なくとも(すくなくとも:at least)三十九あります。とてもはやっています。

猫カフェの地図です。



Katy Perry は猫カフェが好きです。

どうして猫カフェがはやっているのでしょうか。じつは、都心(としん:city center)のアパートでは、たいていペットをかうことが出来ません。そして都市の暮らしぶり(としのくらしぶり:urban lifestyle)はたくさんのストレスがありますから、多くの人はかわいい猫と遊びたいんです。

みなさんは猫カフェについてどう思いますか。もし行ったことがないなら、日本に行って猫カフェに行ってみて下さいね。


それじゃあ、
ケニー

Friday, November 7, 2014

ブログ4:日本の猫カフェ

みなさん、こんばんは!今日は全世界(ぜんせかい:entire world)に一番かわいい物について話しましょう。何ですか、その物?もちろん猫です! =^● ⋏ ●^=

かわいい〜〜〜
日本には、たくさんテームカフェ(theme cafe)があります。たとえば、みなさんは「メイド喫茶」(きっさ:abbreviation for きっさてん)ということが知っているかのうせい(possibility)があります。みなさんは「猫カフェ」ということが知っていますか。とても面白いことだと思います。猫カフェはふつうの喫茶店じゃありません。たしかに(certainly)お茶やコーヒーを飲むことが出来ますが、それはもちろん目玉(めだま:main attraction)じゃありませんよ。猫が目玉です!


日本には、最初(さいしょ:first)の猫カフェは2004年に開きました(ひらく:to open)。今、東京には少なくとも(すくなくとも:at least)三十九つあります。とても盛ん(さかん(な):popular)です。

猫カフェの地図です。



Katy Perry は猫カフェが好きです。

どうして猫カフェが盛んでしょうか。じつは、町にはアパートがたいていペットをかうことが出来ません。そして都市の暮らしぶり(としのくらしぶり:urban lifestyle)はたくさんのストレスがありますから、たくさんの人はかわいい猫と遊びたいんです。

みなさんは猫カフェについてどう思いますか。もし行ったことがありませんなら、日本に行ったら猫カフェに行ってみて下さいね。


それじゃあ、
ケニー

Friday, October 24, 2014

ブログ3Revised:日本のゲームセンター

みなさん、こんにちは!

今日はゲームについて話します。みなさんは「ゲームセンター」の意味が分かりますか。英語で "arcade" と言う意味です。ゲームセンターに行ったことはありますか。ありませんなら、見て下さい、この写真を:



ゲームセンター二行ったら何をしますか。まあ、もちろんゲームをしますよね。たいていいろいろなゲームがありますから、みんなさんは楽しめます(たのしむ:to enjoy oneself)。たとえば、おどるのが好きなら、DDR をすることができます:

DDR です。
そして格闘ゲーム(かくとうゲーム:fighting game)をすることができます。格闘ゲームをするのが好きの人はよく大会を開催します(たいかいをかいさいする:to hold a tournament)から、競争する(きょうそうする:to compete)のが好きのみなさん、やってみて下さいね!

Street Fighter の大会です。
そしてギャンブルゲーム(gambling game)があります。パチンコって、知っていますか。アメリカのスロットマシンと同じようなものです。知りませんなら、このビデオを見てください:


それで、弾幕(だんまく:bullet hell)シューティングゲーム(shooting game)をすることもできます。弾幕シューティングゲームはアメリカのスペースインベーダー(Space Invaders)と同じかんがえですが、日本の弾幕シューティングゲームの方がスペースインベーダーより難しいです。一番有名な弾幕シューティングゲームは「東方」(とうほう)と言うゲームかもしれません。とても難しいゲームですが、とても楽しいと思います。


日本でもアメリカでも、たくさんの人は小さい時にゲームセンターであそびました。でも今は、ゲームセンターはアメリカであまり人気じゃありません。ざんねんなことですが、現代(げんだい:modern day)の子供はおそらくゲームセンターに行ったことがありません。みんなはパソコンとゲームハード(console)にのりかえました。

それじゃあ、
ケニー

Saturday, October 18, 2014

ブログ3:日本のゲームセンター

みなさん、こんにちは!

今日はゲームについて話します。みなさんは「ゲームセンター」の意味が分かりますか。英語で "arcade" と言う意味です。ゲームセンターに行ったことがありますか。ありませんなら、見て下さい、この写真を:



ゲームセンターで何をしますか。まあ、もちろんゲームをしますね。たいていいろいろなゲームがありますから、みんなさんは楽しめます(たのしむ:to enjoy oneself)。たとえば、おどるのが好きなら、DDR をすることができます:

DDR です。
そして格闘ゲーム(かくとうゲーム:fighting game)をすることができます。格闘ゲームをするのが好きの人はよく大会を開催します(たいかいをかいさいする:to hold a tournament)から、競争する(きょうそうする:to compete)のが好きのみなさん、やってみて下さいね!

Street Fighter の大会です。
そしてギャンブルゲーム(gambling game)があります。パチンコのこと、知っていますか。アメリカのスロットマシンと同じかんがえです。知りませんなら、このビデオを見てください:


それで、弾幕(だんまく:bullet hell)ゲームをすることもできます。弾幕ゲームはアメリカの "Space Invaders" と同じかんがえですが、日本の弾幕ゲームの方が "Space Invaders" より難しいです。一番有名な弾幕ゲームは「東方」(とうほう)と言うゲームかもしれません。とても難しいゲームですが、とても楽しいと思いますよ。


日本にもアメリカにも、たくさん人は小さい時にゲームセンターであそびました。でも今は、ゲームセンターはアメリカにあまり人気じゃありません。ざんねんですが、この世代(せだい:generation)の子供はおそらくゲームセンターに行ったことがありません。みんなさんはパソコンとゲームハード(console)にのりかえました。

それじゃあ、
ケニー

Friday, October 10, 2014

ブログ2Revised:一番好きなコメディアニメ

みなさん、こんばんは!今日は私の一番好きなコメディアニメ(comedy anime)について話します。それじゃあ、始めましょう!

そのアニメのタイトルは「男子高校生の日常」(だんしこうこうせいのにちじょう:Daily Lives of High School Boys)です。とても面白いアニメだと思います。もしあなたは JPN 101 を撮ったら、私の PE Recordings をおぼえているかもしれません。(えー?おぼえていない?まあ、いいでしょう。とにかく、あまり面白くなかったよ。。。)

男子高校生野日常

プロット(Plot)

じつは、このアニメはコメディなので、あまりプロットがないんですよね。それぞれのエピソード(each episode)はいつかの小さいスキット(several short skits)で構成されています(こうせいされている:to be comprised of)。

キャラクター(Characters)

このアニメは主人公(しゅじんこう:protagonist)が三人います。見て下さい、その三人の友達:

タダクニ
ヨシタケ
ヒデノリ
タダクニ:その三人の中で、タダクニは引き立て役(ひきたてやく:straight man)です。彼はいつもその他の二人(そのほかのふたり:the other two people)の狂気(きょうき:crazy)の計画にひっかかります(to be entangled in)。

ヨシタケ:彼はタダクニとヒデノリのおさななじみ(childhood friend)です。ヨシタケはよくヒデノリの狂気の計画にそいます(そう:to follow)。

ヒデノリ:めがねをかけている人はヒデノリです。彼はよく狂気の計画を作るから、とても面白いキャラクターだと思います。

まあじつは、キャラクターを忘れてもいいんです。(それはその主人公の言葉です。私のじゃないんです (。´∀`)ノ

「男子高校生の日常」はとても楽しいアニメです。みなさん、第一エピソードを見てみて下さいね!ヾ(^∇^)


それじゃあ、
ケニー

Friday, October 3, 2014

ブログ2:一番好きなコメディアニメ

みなさん、こんばんは!今日は私の一番好きなコメディアニメ(comedy anime)について話します。それじゃあ、始めましょう!

そのアニメのタイトルは「男子高校生の日常」(だんしこうこうせいのにちじょう:Daily Lives of High School Boys)です。とても面白いアニメだと思います。もしあなたは JPN 101 を撮ったら、私の PE Recordings をおぼえているかもしれません。(えー?おぼえていない?まあ、いいでしょう。とにかく、あまり面白くなかったよ。。。)

男子高校生野日常

プロット(Plot)

じつは、このアニメはコメディなんですから、あまりプロットがありませんね。それぞれのエピソード(each episode)はいつかの小さいスキット(several short skits)にふくまれます(to be comprised of)。

キャラクター(Characters)

このアニメは主人公(しゅじんこう:protagonist)が三人います。見て下さい、その三人の友達:

タダクニ
ヨシタケ
ヒデノリ
タダクニ:その三人の中に、タダクニは引き立て役(ひきたてやく:straight man)です。彼はいつもあの二人の狂気(きょうき:crazy)の計画にひっかかりています(to be entangled in)。

ヨシタケ:彼はタダクニとヒデノリのおさななじみ(childhood friend)です。ヨシタケはよくヒデノリの狂気の計画をそいます(そう:to follow)。

ヒデノリ:めがねをかけている人はヒデノリです。彼はよく狂気の計画を作りますから、とても面白いキャラクターだと思います。

まあじつは、キャラクターを忘れてもいいんです。(それはその主人公の言葉です。私のじゃないんです (。´∀`)ノ

「男子高校生の日常」はとても楽しいアニメです。みなさん、第一エピソードを見てみて下さいね!ヾ(^∇^)


それじゃあ、
ケニー

Friday, September 26, 2014

ブログ1Revised:日本の音楽(ガリレオガリレイ)

みなさん、こんばんは!今日は私の好きな日本のアーティストについて話します。それじゃあ、始めましょう!

そのバンドの名前はガリレオガリレイ (Galileo Galilei) です。かれらは北海道(ほっかいど)出身のインディーズ・ロックのバンドです。ほら見てくれる、この写真:


れきし


ガリレオガリレイにはとても面白い経歴(けいれき:background)があります。始めは、メンバーが四人いました。兄弟とその二人の友達でした。2008年、四人が高校生の時、有名になるために SENKOU RIOT のティーンロックコンテストに参加して(さんかする:to participate)グランプリを受賞(じゅしょう:to win a prize)しました。その後、ギターの船谷創平(ふなや・そへい)さんが脱退しました(だったいする:to leave a group)。ざんねんでしたが、かれらは前にすすまなければならないと思い、音楽を作りつづけました。今日、ガリレオガリレイはたしかにとても有名なインディーズ・ロックのバンドになることができました。たくさんアニメやドラマの主題歌(しゅだいか:theme song)を歌いました。そしてたくさんの所でコンサートをすることができました。私はすごくうれしい!ー( ´ ▽ ` )ノ

好きな歌


僕から君へ:


Johnathan:


潮の扉:


夏空:


青い栞:


明日へ:


みなさん、聞いて下さいね!

それじゃあ、
ケニー

Friday, September 19, 2014

ブログ1:日本の音楽(ガリレオガリレイ)

みなさん、こんばんは!今日は私の好きな日本の音楽家(おんがくか:musician)について話します。それじゃあ、始めましょう!

このバンドの名前はガリレオガリレイ (Galileo Galilei) です。かれらはほっかいどから来たインディー・ロックのバンドです。ほら見てくれる、この写真:


れきし


ガリレオガリレイはとても面白いれきしがあります。始めは、メンバーが四人いました:二人の兄弟と二人の友達でした。2008年、この四人は高校の時、有名になるように SENKOU RIOT のティーンロックコンテストに入って、グランドプライズを受賞(じゅしょう:to win a prize)しました。それ後、ギターリストの船谷創平(ふなや・そへい)さんはやめ(やめる:to quit)ました。ざんねんでしたが、かれらは前にすすまなければならないと思っていたから、音楽を作りつづけました。今日、ガリレオガリレイはたしかにとても有名なインディー・ロックのバンドになることができました。たくさんアニメやドラマの主題歌(しゅだいか:theme song)を書きました。そしてたくさん所でコンサートをすることができました。私はこの三人のために、すごくうれしい!ー( ´ ▽ ` )ノ

好きな歌


僕から君へ:


Johnathan:


潮の扉:


夏空:


青い栞:


明日へ:


みなさん、聞いて下さいね!

それじゃあ、
ケニー