Friday, February 27, 2015

ブログ2Revised:挑戦してみたいこと

みなさん、こんばんは!

今日は私が興味を持っていることについて話します。それは音楽です♫~~ 子供の時から今まで音楽を作ることに興味を持ってきました。そして四歳からたくさんの楽器(がっき:musical instrument)を演奏してきました(えんそうする:to play an instrument)。例えば、ピアノやバイオリン(violin)、フルート(flute)やアルトサックス(alto saxophone)、オーボエ(oboe)やファゴット(fagotto: bassoon)を演奏したことがあります。でも大学に入ってから、時間がなくなったので練習をしなくなってしまいました。残念ですね。本当にかなしいですね。私はそのように長い間続いたが、ある日挑戦(ちょうせん:challenge)しようと決めました…

先学期、MUS 104の授業を取ろうと決めました。そしてファイナルプロジェクトに自分で曲を付けました(きょくをつける:to write music for a song)。私は電子音楽(でんしおんがく:electronic music)が好きなので、そのような音楽を付けたいと思いました。そのためにたくさんの音楽理論(おんがくりろん:music theory)と複雑(ふくざつ:complex)なコンピュータープログラムを学ばなければならなかったので、とても難しかったです。でもそのプロジェクトはとても楽しくて、面白かったです。

私の歌です。とても複雑ですね…
興味があったら、下のリンクをクリックして下さいね!

https://drive.google.com/file/d/0B8piIi2DIitpS2lXZU0xY1E3Mms/view?usp=sharing

音楽の授業はもう終わりましたが、まだ音楽を作りたいです。音楽理論をもっと学びたいし、プログラムがもっと上手になりたいし、電子音楽を大ヒットをさせたいです。(まあ、それはあり得ない夢ですね。がんばってね、リンくん^_^)


それじゃあ、
ケニー

Friday, February 20, 2015

ブログ2:挑戦してみたいこと

みなさん、こんばんは!

今日は私にとって興味があることについて話します。それは音楽です♫~~ 子供の時から今まで音楽を作ることに興味があってきました。そして楽器(がっき:musical instrument)を四歳からたくさん奏でました(かなでる:to play an instrument)。例えば、ピアノとバイオリン(violin)とフルート(flute)とアルトサックス(alto saxophone)とオーボエ(oboe)とファゴット(fagotto: bassoon)を奏でたことがあります。でも大学に入ってから、時間がなくなったから練習しないようにしました。残念ですね。本当にかなしい物語ですね。私はそのように長い間続いたが、ある日挑戦(ちょうせん:challenge)しようと決めました…

先学期、MUS 104の授業を取ろうと決めました。そしてファイナルプロジェクトに自分で曲を付けました(きょくをつける:to write music for a song)。私は電子音楽(でんしおんがく:electronic music)が好きだから、そのような歌を付けたいと思いました。そのためにたくさんの音楽理論(おんがくりろん:music theory)と複雑(ふくざつ:complex)なコンピュータープログラムを習わなければなりませんでしたから、とても難しかったです。でもそのプロジェクトはとても楽しくて、面白かったと思います。

私の歌です。とても複雑ですね…
興味があったら、下のリンクをクリックして下さいね!

https://drive.google.com/file/d/0B8piIi2DIitpS2lXZU0xY1E3Mms/view?usp=sharing

今は音楽の授業がまだ終わりましたが、まだ音楽を作りたいです。音楽理論をもっと習いたいし、プログラムがもっと上手になりたいし、電子音楽の大ヒットを付けたいです。(まあ、それはあり得ない夢ですね。がんばってね、リンくん^_^)


それじゃあ、
ケニー

Friday, February 13, 2015

ブログ1Revised:目標

みなさん、こんばんは! 今週また授業が始まりましたね。みなさんの休みはどうでしたか?私はたくさん寝たり、本を読んだり、友達とゲームをしたりしました。そして、家に帰ったら母と父と料理しました。たくさんのおいしい中華料理を作ったので、うれしかったです。( ^ _ ^ )

マーポーどうふ(mapotofu)です。
水煮牛肉(みずにぎゅうにく:"water boiled beef")です。とてもおいしいですよ!
それでは、今学期の目標について話します。日本語がもっと上手になるために、もっと練習するつもりです。とくに、日本語の熟語(じゅくご:idiomatic phrases)を学びたいです。それから、カジュアルスピーチでもっと早く話せるようになりたいです。友達と練習するつもりです。


それじゃあ、
ケニー

Thursday, February 5, 2015

ブログ1:目標

みなさん、こんばんは! 今週また授業が始まりましたね。みなさんの休みはどうでしたか?私はたくさん寝たり、本を読んだり、友達とゲームをしたりしました。それで、家に帰ったら母と父と料理しました。たくさんのおいしい中華料理を作りましたから、うれしかったです。( ^ _ ^ )

マーポーどうふ(mapotofu)です。
水煮牛肉(みずにぎゅうにく:"water boiled beef")です。とてもおいしいですよ!
それでは、今学期の目標について話します。日本語がもっと上手になるために、もっと練習するつもりです。とくに、日本語の熟語(じゅくご:idiomatic phrases)を学びたいです。それから、カジュアルスピーチでもっと早く話せるようになりたいです。友達と練習するつもりです。


それじゃあ、
ケニー